庭と家

心地よい庭と家にするため、してきたこと。したいこと。

やっかいなヤブガラシとセスジスズメの幼虫&カタツムリ&カナヘビ

2021.8.26 もうすぐ9月(2021年)です。 5月から多少草木も増え成長し庭らしくなってきたと思えるようになりました。 そんな庭にいつのまにか生えてくる植物。 ヤブガラシ 境界塀の際からいつの間にか生えてきます。 最初は緑(植物)が増えていいかもと思っ…

ジャワ鉄平石の飛び石に砂利を敷く

ジャワ鉄平石の飛び石づくりは下記をご覧ください。 niwaie-kaede.com さて、その飛び石ですがしばらく様子を見ると言いつつ 2021.8.17 2カ月以上ほったらかしにしていました。 その間、雑草は生え石と石の間は雨水で削られ石が露出しています。 石と石の間…

庭にキノコ 集合体恐怖症の方は閲覧ご注意ください。

集合体恐怖症:蓮の花托やフジツボ等小さな穴や隆起物の集合体に対して名状しがたい不快や嫌悪を抱く状態。公式の恐怖症(高所恐怖症や閉所恐怖症など)ではない。 2021.8.9 雨が降ると輪郭がくっきりとなり、庭景色もいつもと違いますよね。 常緑アガパンサ…

日除けづくり サンシェードだけど夢はパーゴラ。

とっくに夏(2021.7)で遅かったくらいですがやっと日除けをつくりました。 2021.7.21 日除け(防雨タイプ) 「作れたらいいな」と希望を抱いていたのが、鉢植えのフジの木を地植えにしパーゴラに絡ませた藤棚。またはシンプルにシェードを張ったパーゴラ。 …

“北西”のサービスヤードと“北”のサービスヤード

サービスヤード:勝手口の外側の屋外に設けられた家事スペースで、物干し場所やゴミ等の置き場所として活用されたり、時期によって植木鉢やプランターの避難場所として使用する場合もある。 北西のサービスヤードに高さ90cmのスチールラックを組み立て、そ…

6月の草木たち(2021)

草木(クサキorソウモク):草と木。また、植物の総称。 花木(カボク):美しい花の咲く木。 草花:草に咲いている花。また、美しい花が咲く種類の草。 2021.6.8 花が咲いているのはヤマボウシ・アジサイ・ギボウシです。 写真が切れて分かりにくいですが5…

憧れのオオデマリと立派なギボウシ4つ。

以前、外構屋と打ち合わせをして決めた常緑樹の搬入。 niwaie-kaede.comんで その日に間に合わなかった草木の搬入が今日行われました。 常緑樹ばかり選んだので1本くらい落葉樹でもいいだろうと真っ白なボール状の花を咲かせる憧れのオオデマリと、以前も自…

300角ジャワ鉄平石の飛び石づくり、1列か2列か。

飛び石:土を踏まずに伝い歩きできるように飛び飛びに配置された石のこと。 niwaie-kaede.com 花壇の中に水盤を置いたフォーカスポイントができたので、伊吹石の石張りからカエデとモミジの間を通って水盤に向う飛び石を作ることにしました。 フォーカスポイ…

花壇の植え込みと小さな水盤。

水盤:陶器製・鉄製の浅く広い容器。生け花などに使う。 水盤(建築):建築物に設けられる浅い水面。 出来たばかりの花壇に草木の植え込みなどをして飾っていきたいと思います。 大きな樹木を植えたり、 niwaie-kaede.com ロックガーデンを作ったり、 niwai…

低木や下草を増やしていたら、いつのまにかベンチが出来ていました。

低木:樹木の便宜的な区分の1つであり、一般的には高さ2~3メートル以下の樹木のこと。または30cm以上1.2m以下など(高さ規定はいろいろある)。 下草:木陰に生えている草。特に、林の中に群がり生えている雑草。下生え。 下草(庭):地面に近い位置に…