芽出しの始まりと生長の3月 石積み花壇の落葉植物は芽出しがゆっくり始まり、一年中葉を付けている植物もやっと生長が再開し、 2025.3.22 石積み花壇 その中でいち早く花を咲かせたのが、石積み花壇に設置している水盤の青い大皿と同じ色のアイリス2輪でした…
ルブス 5月上旬まで薄桜色のシャクヤクが主役だったジャワ鉄平石の小道は、小道沿いに植えた植物ばかりに目が行き、 2025.5.13 ルブス 地面を這っているルブスに目線を向けることがなかったので、ノバラの花に似た白い花がひっそりと咲いていたことに驚きま…
3月のレンガ小道 レンガの小道をお洒落に見えるよう小道を挟んで片側が畑&ハーブ花壇なら、もう片側は鉢植物を飾っています。 2025.3.11 ただ3月は畑やハーブ花壇、鉢植物など芽出し時期で、リーフより土が目立ちお洒落とは言い難いですが、 2025.3.27 2週…
3月のハーブ花壇と畑 鉢植物と畑に挟まれたレンガの小道沿いをお洒落な景観にできないかと、畑とコンクリートブロック塀の間に リーフ&フラワーの観賞ができハーブキッチンの収穫もできるハーブ花壇を2024年2月に作成してから一年経過した今、 一年中緑の葉…
2025年5月31日ミモザ 屋根を超えるまで高く生長したミモザは、家屋の軒先や壁などに突き当たるほど横に伸び、 物置から畑まで伸びた枝葉は鬱陶しく、隣の樹木と上部で重なり合うほど伸びた枝葉が隣家周辺を暗くし迷惑までかけていました。 2025.5.31 ミモザ …
春のイチジク株元周辺 花壇の縁を乗り越え多数のランナーを走らせイチジク株元まで進出していたグランドアイビー(グレコマ)が冬の間、姿を消していたのですが 再びイチジク株元で這っているのを見かけるようになり、気付いたら薄紫色の小さな花を咲かせて…
3月のゴロタ石花壇 3月上旬にゴロタ石花壇に植えている2本のアーティーチョークの間に株分けしたホスタを植え、 まだ発芽していない地上に何もない状態に、猫のトイレ場所になることを恐れ鉢を数個置いて予防していましたが、 niwaie-kaede.com ホスタが芽吹…
くるくる葉でぎゅうぎゅうなハナニラ 球根植物は発根中の生育期に移植してしまうと切られた根が再生しにくく、栽培の上で大きな弊害になるということを知らず 去年の3月末頃、土手の防草シート工事のため植えてある植物を処分するということで、開花中のハナ…
3月のモミジ三角地帯 庭の中央に植えてあるモミジを囲むように石張りをして出来た三角地帯の植栽が、中々思うように進まず鉢ばかりが増え今年三月上旬にやっと植栽をしました。 3025.3.22 モミジ株元東側 枝ぶりを小さくして移植したアジサイは、地面から生…
4月中旬に観察した雑草の最後のパートです。 10.ハルジオン 11.ミツカドネギ 12.ムラサキカタバミ 13.ヤエムグラ 14.ヤブジラミ 10.ハルジオン ハルジオン:キク科多年草 毎回、判別に悩むハルジオンとヒメジョオンです。 4月に花が咲いていることからハルジ…