庭と家

心地よい庭と家にするため、してきたこと。したいこと。

2025-04-01から1ヶ月間の記事一覧

2025年4月2日からの花と葉 スノーフレーク、グラウンドアイビー、チューリップなど

綺麗と思った時。 不思議と思ったり面白いと思った時。 その他にも〇〇と思った時。 その中から厳選して紹介します。 1.スノーフレーク:ヒガンバナ科多年草球根植物 2.グラウンドアイビー(グレコマ):シソ科常緑多年草 3.チューリップ黄小町:ユリ科多年…

サクランボの木。防鳥ではなく防虫になったネット掛け。<2025年4月27日>

サクランボの木 2025.4.25 サクランボの木 庭に植えて今年5年目になるサクランボの木は、高さが2m近く幅1m20cm程まで大きくなり、 2025.4.21 落ちた実 今年は、例年より開花が遅かったので実ができるのも遅く、小さいまま”ぽろぽろ”落ちていく実も相変わ…

一番好きな色の花【ラナンキュラス・ゴールドコインなど2024.4.25~5.28の黄色い花】

一番好きな黄色い花 少しずつ増えた我が家の庭で咲く2024年の黄色い花を紹介します。 一番好きな黄色い花 9.ラナンキュラス・ゴールドコイン 10.ポテンティラ・クランジー 11.シラン(黄花) 12.アリウム・モーリー 13.ルー(ヘンルーダ) 14.ヒペリカム・ヒ…

安易に鉢栽培はしたくないけど安易に植え替えもできない球根植物。【球根のお話3】

鉢栽培のムスカリ 2025.2.23 ムスカリ 去年から鉢に植えっぱなしのムスカリは、早くに芽を出し秋の内に伸びた葉が鉢から垂れ貧弱な見た目も気になります。 これらを防ぐには植えっぱなしを止め球根を掘り上げ、植え付け時期より少し遅く植えることで解消でき…

植えっぱなしの球根は地中を動くの?【球根のお話2】

ゴロタ石花壇のシラー 青い花が咲くシラーの球根を何処に植えるか探し求め、これ以上、植物を植えることもないので間違って掘り起こすこともなく、 石で縁取られ高さもあるので踏むこともないだろうと、ゴロタ石花壇に植えてあるウエストリンギアの株元に植…

4月の道草 Part2 雑草の花観察

9.シロバナマンテマ 10.スイバ 11.セイヨウタンポポ 12.トゲミノキツネノボタン 13.ハコベ 14.ヒメウズ 15.ペラペラヨメナ 16.ホトケノザ 4月上旬の道草 9.シロバナマンテマ シロバナマンテマ:ナデシコ科 いろいろな雑草の中にポツンとポツンと咲いていたシ…

4月の道草 Part1 雑草の花観察

四月三日 木曜日 公共施設の敷地に植えられた 桜並木でも見ながら帰ろうかと寄り道し、 いつの間にか道草してしまっていた・・・。 道端に生えている雑草に 可愛らしい花を見つけては 健気だなと思うのと同時に、 まぁ、花が小さいこと。 目を凝らさないとよ…

第5章フジに花が咲かない原因「土の保水力と植え替え」

フジ鉢の土の保水力 フジの鉢栽培は水切れに十分気をつけなければならなく、土が乾燥すると生育や花付きが悪くなります。 niwaie-kaede.com 鉢底から水が流れ出るくらいたっぷり与えることが大切ですが、我が家のフジ鉢の場合、 水を与えたそばから滝のよう…

実際に使う肥料の簡素化をしたいのですが・・・。【樹木・草花の施肥一覧表】

肥料の把握 効率的に施肥をするため春に施肥をする植物の把握をし、次にしたことはその植物に施す肥料の把握です。 niwaie-kaede.com 今回、一斉に施肥をする植物が多く不慣れなことから、施肥をする肥料の種類が少なくできれば、 肥料の把握や準備、計量作…

春に施肥をする植物って、どのくらいあるんだろう?【樹木・草花の施肥一覧表】

施肥一覧表の活用 庭植物の施肥を忘れないためにも、庭植物全ての施肥時期と使う肥料が一覧で分かる表を作成したので、 niwaie-kaede.com 一覧表を使ってこの春から施肥をしようと表とにらめっこしているのですが、 植物それぞれに対応した肥料や施肥量、撒…

球根植物ばかり植えてしまい芽吹いて分かった格好悪い場所。【球根のお話】

庭端の球根植物エリア 2025.2.20 庭端(西側)エリア 宿根草である球根植物のスイセンが芽吹き始めると春の予感がし、今年はどう庭を作って行くか計画を立てることが楽しみになっています。 宿根草:多年草の一種で一度植えれば毎年花を咲かせる草花や球根植…

2025年3月の花と葉 スミレ、ムスカリ、ウエストリンギア、トキワハゼなど

1.スミレ:スミレ科多年草落葉種 2.ムスカリ:キジカクシ科多年草落葉種球根植物 3.ウエストリンギア:シソ科常緑低木 4.トキワハゼ:ゴマノハグサ科一年草 5.ユーフォルビア・ウルフェニー:トウダイグサ科多年草冬季常緑~半常緑種 6.ユーフォルビア・ミル…

2025年3月の花と葉 ユキヤナギ、スイセン、フキ、オキザリス、シラー、ミズナ

1.ユキヤナギ:バラ科落葉低木 2.スイセン:ヒガンバナ科多年草球根植物 3.フキ:キク科多年草 4.八重咲き黄花オキザリス:カタバミ科多年草球根植物 5.シラー:キジカクシ科多年草落葉種球根植物 6.ミズナ:アブラナ科越年草 1.ユキヤナギ:バラ科落葉低木 …