去年の5月は探索が足りなく草花と花木の種類が少なかったようですが・・・
1.レモン
レモンの木を育てて6、7年目になるのですが下葉はすっかりなくなり、全体的に枝葉が少ないので白い小さな花とピンク色の可愛らしい蕾はよく目につきます。
こうして数少ない花を咲かせますが未だに実がなりません。
2.サラダバーネット
どうしても可愛らしい花の姿が撮れなくて今回は花後の姿です。
緑色のガクの中心から赤い線状の雄しべが覗いたものが集まって球体(卵形)になり、まるで飾り紐が付いた毬のような花です。
大きさは1cmもないのですが伸びた花茎では耐えれないのか倒れてしまい、花だけ太陽を目指し首を振っています。
3.多肉植物→グラプトペタルム?
毎回「多肉植物」と一括りにして紹介をしてきましたが、5枚の白い花びらに赤色の模様、黄色く見える部分は花びらの根本?雄しべや赤茶色の花柱?(部位名が分かりません)もあり、これらの姿から推測したのはグラプトペタルム属の「朧月」。
お義父さんから頂いた植物ですが、お義父さんも名前を憶えていません。
ユキノシタ
4月の草花で紹介したのでカウントはしませんが、こんなに小さな花なのに拡大した写真を撮ってみたら短い花びらだけ綺麗に模様が入った花でした。
花が小さすぎて普段は気づきにくいですがきちんと主張しています。
4.シラン(黄色)
4月に青花のシランが咲いたので色違いはどうするか悩みましたが、5月の花としてカウントした黄花のシランです。
土手に咲いている白花のシランが咲くと思っていたら、我が家には黄色い花のシランが咲きました。
ナガミヒナゲシ
ヒナゲシかナガミヒナゲシか分からないという紹介で終わっていた4月の草花。
花後に細長い実ができていたのでナガミヒナゲシと判断しました。
この「ナガミ(長実)」は長身の実を付けることに由来しています。
一旦、意識し出すと歩道や道路の際の土がないような隙間によく生えています。
5.ヘンルーダ(ルー)
イチジクの株元に植えているヘンルーダの花が咲きました。
私の好きな黄色の花を咲かせ独特な香りがします。
ミカン科だからか柑橘系の香りのようで、シネオールの成分があるので樟脳(しょうのう)の匂いの方が強く感じます。
ヘンルーダは草花に見えますがこれでも低木です。
6.ドクダミ
去年も紹介した5月の草花ドクダミの花です。
日当たりの良い場所がいち早くに開花しました。
それから1週間後。
何と花びらが5枚のドクダミが1輪だけ咲いていました。
この5枚の花びらのドクダミを「ラッキードクダミ」と呼ぶそうですよ。
セッコク
ショッキングピンクの花にスカイブルーの空。
こんなに鮮やかなコントラストの写真が撮れたので紹介したくなりました。
見事な花のセッコクでしょ?
7.ミント→カラミンサ・グランディフローラバリエガータ
ミントとして購入したと思うのですが品種名をすっかり忘れてしまい、斑入りの葉や花の形・色、花の付き方などからシソ科トウバナ属(カラミンサ属)の多年草、カラミンサ・グランディフローラバリエガータではないかと。
ただ、カラミンサ・グランディフローラバリエガータより花や葉が小さいカラミンサ・ネペタ(カラミンサ・ネぺトイデスではありません)と悩みました。
別名カラミントと呼びますが、「カラミント」として売っていても買ったかやっぱり記憶がありません。