庭と家

心地よい庭と家にするため、してきたこと。したいこと。

2025年3月の花と葉 ユキヤナギ、スイセン、フキ、オキザリス、シラー、ミズナ

 

 

1.ユキヤナギ:バラ科落葉低木

2025.3.22 ユキヤナギ

拡大すると何の花か分からないでしょう?                             バラ科なのでノイバラの花に似ていますが、                      我が家のユキヤナギの花はまだ株が小さく                      白い小花を付けた枝が柳の様に枝下ておらず                       雪のよう咲き乱れた姿に程遠いのです。

 

2.スイセン:ヒガンバナ科多年草球根植物

2025.3.22 スイセン 品種不明

ポストカードにできそうなほど、                                  花の黄色と葉の緑のコントラストが美しく                              大変気に入ってます。

アプローチ(西側)のスイセン

庭の西側のスイセン

黄色い花に元気をもらい、                           緑の葉が引き立てた                              このスイセンの花の「黄色」が好きです。                                                                          

 

3.フキ:キク科多年草

2025.3.22 拡大写真

さて、何の花でしょう?

少し引いた写真です。

それでも、まだ分かりませんかね? 

2025.3.26
開き過ぎたフキの花

答えはフキの花です。                                                                         今まで地味と思っていた花が、                         拡大してみると小さな白い花が無数に咲き                                 こんなに豪華な花なんです。

 

4.八重咲き黄花オキザリス:カタバミ科多年草球根植物

2025.3.22 八重咲きオキザリス

2025.3.26 八重咲きオキザリス

花だけを見たらオキザリスと思えません。                              ピーク時は伸びた花茎に                            沢山の八重の花を咲かせ                              特徴あるハート型の葉より花が目立つので                                      やはりオキザリスっぽくありません。

 

5.シラー:キジカクシ科多年草落葉種球根植物

2025.3.22 シラー

シラー

数個植えた球根の内、今年1個のみ芽を出し                          葉も花茎も短くやっと3輪の花。                          (4輪目が隠れています。)                                           青い花が咲く植物を                              少しずつ増やしていますが                            青色とはっきり区別ができた花は                                 シラーが第一号ではないでしょうか?                                

 

6.ミズナ:アブラナ科越年草

2025.3.22 ミズナの花

葉を見ればミズナだと分かりますか?

食用目的でミズナを栽培し、                                    同じ株から数回食用できこの冬大活躍です。                              今後、冬野菜はミズナの栽培をしようと                          決めたほど気に入ったミズナもトウが立ち、                                  食べずにそのままにしていたら                             私の好きな黄色の可愛い花を沢山咲かせ、                       花栽培もできると喜んだのですが、                            連作障害が起こるみたいですね。