庭と家

心地よい庭と家にするため、してきたこと。したいこと。

初夏のジャワ鉄平石の小道2025 黄色い花のキンシバイとピンク色のヤマアジサイ

 

ルブス

5月上旬まで薄桜色のシャクヤクが主役だったジャワ鉄平石の小道は、小道沿いに植えた植物ばかりに目が行き、

2025.5.13 ルブス

地面を這っているルブスに目線を向けることがなかったので、ノバラの花に似た白い花がひっそりと咲いていたことに驚きました。

こうして写真に収めたのも初めてのことで、その白い花がラズベリーのような可愛らしい実になったところも見たことがありません。

 

シラン(黄花)

2025.5.15 シラン(黄)

4月下旬頃から青花のシランが咲き始め5月上旬にピークを迎える頃、黄色い花のシランが開花を始めます。

青花のシランより株が少なく植物に覆われているので、黄花のピークを毎年見逃してしまいます。

 

パンダスミレ

2025.5..19 パンダスミレ

今年も一輪だけ咲いたパンダスミレを発見しました。

花茎が立ち上がればこうして気付くことができるのですが、花がない時はムラサキサギゴケに埋もれて中々気付くことができません。

 

ナンテン

2025.5.19 ナンテンの蕾

今年は随分とナンテンが生長し茂った葉に埋もれた白い蕾を見つけましたが、この調子だと気付かぬうちに開花していそうです。

ナンテンは花の頃より白い蕾が沢山付いたこの頃が好きです。

 

5月中旬のジャワ鉄平石の小道

ジャワ鉄平石の小道沿いではひっそりと花を咲かせているものの、緑の葉が目立つ小道になっています。

2025.5.19

そんな中、キンシバイも咲き始めているのですが、小道沿いではまだ目立って黄色い花が見られません。

 

キンシバイ(ヒペリカム・ヒドコート)

2025.5.23
キンシバイ(ヒペリカム・ヒドコート)

枝葉が暴れているので花もあちこちの方向を向いていますが、やはり裏に回って南側に花が沢山ついています。

 

ヤマアジサイ

2025.5.25 ヤマアジサイ

我が家では珍しいピンク色のお花で、派手さがないこの佇まいが気に入っているヤマアジサイです。

去年は、剪定に失敗したのかほぼ花を見ることが出来ませんでしたが、今年は過去一花を咲かせてくれました。

 

5月下旬のジャワ鉄平石の小道

2025.5.27

2025.5.28

 

ホスタとアスチルベ

2025.5.30 ホスタとアスチルベ(白花)

白斑の葉を広げたホスタと白花のアスチルベ、白と緑が大変綺麗です。

 

ドクダミ

2025.5.30 ドクダミ

ジャワ鉄平石の小道からは見えないのですが、南側の境界コンクリートブロック塀沿いに自生したドクダミをエリアと量を調節しながら栽培しています。

白い小花と渋い緑のハート型の葉が可愛く思えてきた今頃になって、白い花が花弁ではなく総苞片という特殊な葉のことだと知りました。

 

niwaie-kaede.com