庭と家

心地よい庭と家にするため、してきたこと。したいこと。

3月前半 待ちに待った植栽と移植。

あれだけ春前から植え付け作業をしていたのに、暦が3月になるまで待っていたというのもおかしな話ですが自分の区切りとして、堂々と植えれる3月まで待っていました。 2022.3.4 エニシダ 実は2月から苗を用意して植えるのを待っていた黄色い花が咲くエニシダ…

3月までに済ませたい庭いじりと鳥にむしり取られた苔。

春が来る前に植え始めたシダ植物。 niwaie-kaede.com 引き続き3月までに済ませたい作業をしていきます。 2022.2.26 シダ植物に続いて植えていたのは常緑多年草のシャガです。 青い鉢の左下、縦並びに植えてあるのがシャガです。8株くらい植えたのかな?多い…

ロックガーデンの改装とレイズドベッドづくり

レイズドベッド:土を地面より高く上げ何らかの方法で土留めを立て、植栽スペースをつくったもののこと。「立ち上げ花壇」とも呼ばれる。 花壇:他と区切って草花を植えてある場所。 春が来る前にフライングしてシダ植物を植えていた頃、同時進行でロックガ…

2022年植え付け作業のフライングはシダ植物

※このブログは、過去から時系列に書いています。今回から2022年。そして1月のお話からです。 今年(2022年)は、春を待たず寒い1月から草木を植えたい衝動が発動してしまいました。 ベニシダ(2023.10) 去年(2021年)の秋頃、ベニシダ(オシダ科オシダ属)…

やってみたかった庭のビフォーアフター 2020.4~2021.12

やりたかったこと。 なるべく定点写真で。 庭のBefore after。 ご覧ください。 定点写真:同じ場所から同じアングルで艇的に写真を撮ること。 2020.4.4 2020.5.1 2020.5.13 2020.11.18 2021.5.11 2021.5.21 2021.5.25 2021.5.26 2021.5.31 2021.8.9 2021.8.2…

12月の苔と落葉後の庭

伊吹石の飛び石にスナ苔を敷いたお話は下記をご覧ください。 niwaie-kaede.com 苔を敷いて約3カ月後。 12月になり落葉した草木の庭で苔がよく見えるようになりました。 2021.12.22 カエデとサクランボの木に挟まれたと言っても葉がないので分かりづらいです…

2021と2020の紅葉と1本の紐で8個の柿を結ぶ干し柿づくり

我が家の庭も紅葉が見られるようになりました。 2021.11.18 左がカエデで右がモミジです。 紅葉と一緒に右上に写り込んでいるのは「干し柿」です。 紅葉の紅と柿のオレンジが秋を醸し出してくれます。 去年、偶然同じ日に写真を撮った紅葉。 2020.11.18 去年…

ホースハンガーと2口横水栓と伸縮ホース

お庭に水を撒く時、ホースを使いますか? ジョウロで水をあげる? 我が家は ホース ホースリール nano next ブラウン ホース 20m 内径7.5mm おしゃれ コンパクト おすすめ 園芸 家庭菜園 洗車 掃除 RM1220BR タカギ takagi 公式 【安心の2年間保証】価格: 51…

どうしてそこに腐葉土を敷いたの?

当時、私は何を思ってたのでしょうかね? 6月からぼちぼちと草花の苗を植えていましたが、石やレンガ、ブロックなど使った作業ばかりして植物に触れることが少なくなりました。 秋から冬になるとますます遠のいていく庭づくり。 手持ち無沙汰で久しぶりに草…

北のサービスヤードの階段づくり&ブルーベリー・インディゴブルー

北のサービスヤードのお話は下記の通り。 niwaie-kaede.com そこに花壇を作ったお話も下記をご覧ください。 niwaie-kaede.com デッキの右側に木製の階段があったので急いではなかったのですが、花壇を作ったのでついでに左側の階段も作ることにしました。 花…