ミモザを植えてから
2020年3月に敷地の東側、キッチンに隣接する細いスペースにミモザを植え
その年に剪定したか記憶がないのですが
翌年2021年の2月末。
キッチン窓より高くなるまで育ち、花も今からどんどん開花するだろうと待っていてもこれ以上咲かなかったミモザの花。
植えた翌年は花が咲かないのかな?と見当違いのまま花のことはすっかり忘れ
ミモザのあまりにも成長する枝葉の勢いに驚きながら、剪定の仕方をネットで調べ剪定できたつもりでいました。
そして、2022年。
ミモザの樹高はもっと高くなりましたが花は更に少ないことに。
ここで、やっと剪定の仕方に問題があるのでは?と意識するように。
この年は剪定の仕方を吟味し、
我が家の花が咲かないミモザの原因が我慢が出来ない秋のばっさり剪定だと原因まで解明しました。
だから、剪定しないように気を付ければ良かったのですが。
2023年3月。
ますます少なくなったミモザの花。
花芽ができた後の秋の剪定で、ばっさり剪定をしてしまったんですよね…。
北の駐車場に抜ける通行の邪魔になるから。
畑、庭作業で邪魔になるから。
育ち過ぎてキッチンが暗いから。
枝葉が家屋に当たって家が傷みそうだから。
隣家に越境する枝葉が隣人に当たって迷惑になるから。
頭上の高い位置でも隣家に越境して影になるから。
枝葉が込み合ってカイガラムシが発生するから、しているから。
これらいろいろ理由を付けて剪定し過ぎたのが原因です。
2023年のミモザの剪定
2023年は花後の4月に強剪定を行い、
秋の剪定でまたいろいろ理由を付けて剪定したい気持ちを抑えながら剪定しました。
それでも自宅に接する枝葉は上から下まで剪定し、樹木の下半分も通行の邪魔だから、庭作業をする時に邪魔になるからと剪定してしまったのです。
唯一、樹木の上半分を本来の不要な枝のみの剪定で留めたこと。
頭上の高い位置で隣家に越境してしまっている部分は、翌年の開花が見られたら剪定するのでそれまで待って下さい。という思いで剪定をしていません。
お陰で不格好な姿で下手をしたら今度は台風で倒れたりしそうです。
2024年ミモザの開花
今年1月に見つけたミモザの花芽。
こんなに花芽を見ることができたのは植えてから初めて!
この時点て少しは期待できそうです。
今年は暖かい日があり2月中旬頃には開花が始まりました。
写真では例年とそう変わらないように見えますが、隣家側に越境している枝葉には多くの花が咲き、我が家にとって一番咲いたミモザの花です。
そして、何回かミモザを自宅に飾ることもできました。
2024年ミモザの剪定作戦
花芽ができる6月初旬。
花芽ができる前に余裕をみて5月中旬までに強剪定は済ませること。
そして、不要な枝ができないように枝の途中での剪定はしないこと。
ものすごく茂った枝葉に我慢ができず早い時期に秋の剪定をしてしまうと、また秋の剪定として2回目の剪定をしてしまうので、秋の剪定は10月から11月中旬の間で1回のみ剪定作業をすること。
家屋側の枝葉はものすごく伸び家屋に押され湾曲する程なので、家屋に接する面のみ花を諦め剪定。(時には諦めも肝心!)
そうすることで家屋にもダメージを受けず室内も明るくなり、北の駐車場に抜ける通路の確保も出来ます。
自分が邪魔になるからという理由では剪定せず、隣人に当たって迷惑かける枝と病害虫で葉がなくなった枝のみを剪定。カイガラムシ付きの枝葉は剪定せずカイガラムシを取り除きます。
暴れる枝や不要な枝などと大まかな分類ではなく剪定する枝の種類を限定すれば、切り過ぎを抑えられるのではないかと思います。
そして、スケジュールやルールを決めておくことによって、その時の雰囲気や気分で流されて剪定することがなくなるとも思っています。