庭と家

心地よい庭と家にするため、してきたこと。したいこと。

2024-01-01から1年間の記事一覧

鉢栽培をする理由とプラスチック鉢とプランター

小型で一つの植物を植えるのに適したものが「鉢」で、大型の容器で長方形型のものが「プランター」と呼ばれることが多いようですが明確な区別はありません。 育成中の大きな鉢栽培 左:ビバーナム・ティヌス・黒プラスチック鉢右:アボガド・白プラスチック…

鉢栽培をする理由と陶器鉢と素焼き鉢

植える場所がないので鉢栽培 5月の庭 大きな樹木を植えその株元には下草を植え空いた隙間には低木や草花を植え、石張りや通路まで作ると庭に植物の地植えができる場所がなくなってきました。 そうなってくると次第に増え始めたのが鉢植え植物。 やみくもに鉢…

高さのある平板花壇(ハーブ畑)の作成2日目に作成方法変更

高さのある平板花壇の計画と下準備のお話。 niwaie-kaede.com 作成初日はやり直しで終わり、ほとんど作業が進んでいません。 niwaie-kaede.com 2日目の今日で花壇を完成させたいと思います。 花壇作成2日目 前面平板を並べる前に水糸の設置からやり直しです…

西側アプローチ とりあえずすぎてセンスがない植え込みスペース

アプローチ際の植え込みスペース 西側アプローチのドウダンツツジ2株を移植して、 niwaie-kaede.com ウンナンオウバイを塀際に移動(移植)し、 2023.10.15 移動したウンナンオウバイ 満開の黄色い花を咲かせたウンナンオウバイと そこにグレーの大きめな石…

2024年2月の花木と草花とフキノトウ

2024.2.13 ウエストリンギア 通年花を付けているので2月の花木ではないのですが、 寒い冬でもぽつぽつと薄い紫色の小さな花が咲いています。 2024.2.16 雑草 寒い冬の1月に整列して可愛く見える葉で紹介した名前が分らない雑草です。 niwaie-kaede.com こう…

高さのある平板花壇(ハーブ畑)の作成初日は失敗とやり直し

高さのある平板花壇の計画と準備まで終えたので niwaie-kaede.com 花壇の作成に入りたいと思います。 花壇の作成開始 まずは縄張りから始めます。 縄張り(建築):建築予定の敷地に縄を張って建物の位置を定めること。縄打ち。 ここでの縄張りは、花壇の大き…

西側アプローチ 萎れてしまったウンナンオウバイ。

寂しいウンナンオウバイ 2023.10.1 西側アプローチ ドウダンツツジ2株を移植して、 niwaie-kaede.com 西側アプローチに残ったのは四方に伸ばした枝葉を 高さ90cmの行燈支柱でまとめたウンナンオウバイだけになりました。 つる支柱 高さ90センチ8〜10号鉢用…

高さのあるハーブ畑=高さのある平板花壇の計画と下準備

新たな畑、ハーブ畑 発端はこのエリアをお洒落な雰囲気にしたい。と思ったことからでした。 レンガの小道の先は、 niwaie-kaede.com ミモザの剪定作業で脚立を立てるため小道の続きを作ることも、植物を植えることもできません。 レンガの小道を挟んで片側は…

西側アプローチ ドウダンツツジのお引越し(移植)。

※我が家のドウダンツツジは紅色の花を咲かせるベニドウダンです。 西側のアプローチ際に植えてあるドウダンツツジ。 そのドウダンツツジの様子と、そこに植えた樹木たちの経緯と経過のお話は下記をご覧ください。 niwaie-kaede.com niwaie-kaede.com niwaie-…

観葉植物を飾れるようにライティングレールと育成ライトの設置

観葉植物をインテリアとして飾れる場所の解決策 観葉植物を眺め部屋のインテリアとして飾ることができる場所。そして、観葉植物が育つために必要な光量の確保ができること。 場所があっても、そこに必要な光量の確保ができず結局飾れない。など、いろいろ話…

モンステラの親株と子株の仕立て

仕立て(園芸):植木や果樹、盆栽を育てて形づくることをさし、幹や枝、葉などがある程度成長した樹木を、目的とする姿(形)につくりあげる作業過程。手入れ作業も含まれる。 モンステラの部位の名称 私もよく間違えていたモンステラの部位の名称。 葉柄を…

観葉植物をインテリアとして飾れる配置は?

我が家の観葉植物 観葉植物を置く場所がなくなってきたという下記のお話から、 niwaie-kaede.com ストレリチアの株分けをし、そのまま屋外に置いていました。 niwaie-kaede.com ストレリチアを屋外に置いていた時、一緒に置いていた観葉植物たち。 サービス…

我が家の庭に遊びに来てくれるメジロと悲しい事故

遊びに来てくれるメジロ ツグミやヒヨドリがヤマボウシの木やコンクリートブロック塀(境界塀)などに止まったり、水盤の水を飲んでいるのか水遊びをしているのか分かりませんが水盤の近くにいたり、石積み花壇前の地面をトコトコと歩く姿を見て楽しんでいまし…

レンガサークルの目地と飛び石の砂利敷き

レンガサークルの目地にピンクの砂利 レンガサークルを作って目地の砂にセメントを混ぜたけど失敗したお話は下記をご覧ください。 niwaie-kaede.com いろいろ検討し目地に「砂利」を敷くことに決めたお話は下記をご覧ください。 niwaie-kaede.com 砂利の大き…

レンガの小道の終わり方と雨水桝周りの整備

レンガの小道 レンガの小道を作ったお話は下記をご覧ください。 niwaie-kaede.com レンガの小道を作った時、小道の最終地点をどうするか決めていなかったというのもありますが、 レンガの小道の最終 畑の畝の下端より少しレンガを高くして境界(縁)になるよ…

庭(庭木)の生前整理

生前整理:自分が亡くなった後に残された家族が相続や遺品整理で苦労しないために、自身の身の回りの「物」や「財産」などを整理・処分する活動のこと。 ※この記事は2023年のお話です。 お正月、実家に帰省することが出来ず母が生前整理で庭木の処分をしたこ…

カエデとモミジの冬の剪定

まずは我が家のカエデとモミジの事情を。 我が家の庭に第1号のシンボルツリーとして植えたカエデ。 間違った思い込みでカエデをコハウチワカエデと思い、第2号のシンボルツリーはイロハモミジと指定して植えたのですが、まさか第1号も第2号も同じ樹種と思っ…

「冬の庭」1月に繁っている常緑下草~列と柔らかさ編~

整列している葉 この寒い冬の時期、小さな葉が綺麗に整列している姿が美しいシダの葉を紹介しましたが、他にも整列している葉が可愛く見える植物を「我が家の冬の庭」から紹介します。 「冬の庭」で綺麗に茂っている好きなシダ植物のお話は下記をご覧下さい…

「冬の庭」1月に繁っている常緑下草~シダ植物編~

「冬の庭」のこの寒い時期、私の好きな形をした葉の下草が頑張って茂っているから好きだよ。と、ツワブキや円い葉の植物のお話をしましたが、今回は寒い時期、綺麗に茂っている好きなシダ植物のお話をしようと思います。 シダ植物 シダ植物は11000種類もある…

「冬の庭」1月に繁っている常緑下草~円い葉編~

円い葉の下草 「冬の庭」で頑張って茂っているから好きなツワブキ編。 niwaie-kaede.com ツワブキの円い葉が好きですが、ツワブキ以外にも円い葉はあります。 そこで、我が家の冬の庭で繁っている円い葉を探してみました。 フキ 1月のフキ 泥跳ねで汚れてる…

「冬の庭」1月に繁っている常緑下草~ツワブキ編~

寒い冬の中、頑張って咲かせている…ではなく、 冬の庭で頑張って繁っている下草。 常緑の下草だから季節は関係ないけど、 冬の庭で頑張って繁っている「下草」のお話をします。 常緑とは:植物の葉が一年中落葉しないで緑色をしていること。 下草とは? 下草…

3月後半の草花と花木(2023)

2023年3月後半の草花と花木の紹介です。 3月前半のお話も下記をご覧ください。 niwaie-kaede.com 2023.3.17 フキノトウ 3月初旬からフキの葉も増え成長し生い茂っていますが、 更に花はフキの葉の背丈より花茎が伸び花が開いています。 花が10本も咲いていま…

3月前半の草花と花木(2023)

まだ寒い冬の1月ですが、少し早い春の草花と花木の紹介をします。 2023年3月の草花と花木。 2023.2.19 フキノトウ 我が家の庭で春が来たと感じることが出来る植物は やっぱりフキノトウを見つけた時。 2月中旬過ぎればもう蕾が開いています。 食べるなら蕾の…

飛び石の隙間にカタバミを移植してみた実験!ではなく試み。

飛び石の隙間に新たな実験! 飛び石に敷いていた苔がツグミにひっくり返されて悲惨な状態になっていた頃、実は実験と言えるのか分かりませんがある試みをしていました。 その苔が残念な結果で終わったお話は下記をご覧ください。 niwaie-kaede.com いつの間…

飛び石に敷いていたスナ苔の結末

生き残ったスナ苔のその後 飛び石の前半部分に敷いていたハイ苔が枯れ、ツグミから死守した飛び石の後半部分のスナ苔のお話は下記をご覧ください。 2022年6月。 niwaie-kaede.com 2022.6.7 生き残ったスナ苔 飛び石の隙間に敷いていたスナ苔が、こうして生き…

2024年1月「冬の庭」で好きな所はありますか?楽しめる庭ですか?

ところで、自分で庭づくりや庭いじり、ガーデニングをして庭を作っている方 「冬の庭」は好きですか? 2024.1.3 庭の右側 私は隣家の窓が丸見え(景観が悪くなる)になる冬の庭があまり好きになれませんでした。 だからなのか、毎年1月、2月は気持ちが庭から…

茎ブロッコリー(の葉)を食べる犯人はツグミ?それともヒヨドリ?

2020年から庭づくりの経過を記事にし今回で2023年に突入しました。 我が家の畑で作った茎ブロッコリー 去年の秋(2022年10月)、ホームセンターで畑の土留めにする化粧ブロックを購入した時、3つの品種(品種名を忘れてしまいました)の茎ブロッコリーの苗を…

2022年度もします。庭のビフォーアフター 2021.12~2022.12

2022年度。 庭のビフォーアフターをします。 まずは落葉した庭、2021年12月からスタートです。 2021.12.22 2022.4.2 2022.4.16 2022.5.1 2022.6.1 2022.7.5 2022.8.3 2022.9.1 2022.9.21 2022.11.4 2022.11.24 2022.12.11 ランキング参加中ガーデニング初心者

モミジとカエデの紅葉から落葉と落葉後の庭を見て反省会。

2022.11.4 11月の初旬、モミジとカエデの紅葉が見られるようになりました。 ほんのわずかですが緑から赤っぽい葉に変わって来ています。 2022.11.24 紅葉するには晴天が続き、 その後急速に冷え込むような気温になった時に綺麗に紅葉します。 11月の下旬には…

ストレリチア・オーガスタを外に置いたので防寒対策と生まれ変わるまで

2021.7.21 まだ元気な頃のストレリチア・オーガスタ ストレリチア・オーガスタを外に置いた9月末 いろいろと問題があったストレリチア・オーガスタを3個の鉢に株分け植え替えをし、そのまま屋外の北西サービスヤードにとりあえず置いたのは2022年9月末。 株…